Twinmotionで地形、池、川、街をつくるには?
今回はTwinmotionで地形を編集する方法について説明します。
この記事ではRevitで作ったモデルをTwinmotion Direct Linkを使ってインポートしたものを使っています。Twinmotion Direct Linkは簡単にモデルをTwinmotionに移動できるのでARCHICAD、Revit、Rhinocerosなど対応しているソフトからモデルをインポートするときは積極的に使っていきましょう!
RevitからTwinmotionへデータを移行する方法については、TwinmotionでRevitのモデルをインポートするには?という記事でまとめているのでそちらを参考にしてください。
Twinmotionを開いてモデルがインポートできると下のような画面が表示されます。
すでにある地面はタイルの状態になっています。
Landscapeからドラッグして地形を反映する
すでにある地面をクリックして選択したあとdeleteキーをクリックすると地面が消えます。
画面左上にある▷ボタンをクリックするとタブが出てくるので、Vegetation and landscapeをクリックします。
さらに表示されるLandscapesをクリックします。
全体的に平らなFlatと丘や傾斜が既に生成されているRocky grasslandsが表示されます。
自分のイメージに合う方を選択してドラッグすると反映されます。
下の画像ではFlatにしました。
Rocky grasslandsだとこんな感じ。
Sculpt terrainで地面を隆起させる
Landscapeからドラッグして反映させると画面下に出てくるSculpt terrainをクリックします。
画面上に円形のカーソルが表示され地面をクリックし続けることで地形を作ることができます。
Diameterで地形を変形させる範囲を変更し、Intensityで強度を変更して、変形するスピードを切り替えます。
その上にある小さな項目の中には、Raise、Dig、Smooth、Noise、Erode、Flattenがあり
山を作ったり、くぼみを作ったり、手法を選べます。
一番右側のShapeをクリックすると地形の変形の反映のされ方が4つのなかから選べます。
Paint terrainでテクスチャを追加する
Landscapeからドラッグして反映させた状態で下に出てくるPaint terrainから他のテクスチャを追加することができます。
画面左中央のLandscapeをクリックすることでSculpt terrainで地形の変形中も下の画面に戻ってくることができます。
Paint terrainの画面に切り替わると画面上をクリックすることで画面下で選択しているマテリアルを追加することができます。
Diameterはマテリアルが切り替わる範囲
Scaleは岩などのマテリアルの模様の大きさ
Opacityは一度のクリックでマテリアルが置き換わるかスピード切り替えます。
画面下にある4つのマテリアル以外から選択したい場合は
画面左側で使いたいマテリアルを選びドラッグすることで別のマテリアルを選べるようになります。
ShapeのStainsに切り替えてマテリアルを使うとまだら模様にマテリアルの切り替えが反映されるのでランダムにしたいときはおすすめです。
水場がつくりたいときは?
池や川など水場がつくりたいときは起動したときに既に生成されているグランドラインを利用するのがおすすめです。
はじめにグランドラインを下げておきます。
そして画面右側の▷からタブを開いてMaterialをクリックします。
いくつか出てくるマテリアルの中から、Waterをクリックします。
いいくつか水のマテリアルが出てくるので自分のイメージに合うものをグランドラインにドラッグします。
先程やったように▷ボタン→Vegetation and landscape→LandscapesでFlatをドラッグします。こうすると水のマテリアルになったグランドラインの上にLandscapesのFlatをつくることができます。
Sculpt terrainのDigを使ってくぼみをつくると水のマテリアルが出てきます。
こうすることで、池や川の表現を作ることができます。
プールがある場合など既にモデルングで水場を作っている場合にも水のマテリアルは使えますが、このように地面を隆起させて池をつくると外構の表現ではよりリアルなものが作れるのでおすすめです。
街を作りたい
敷地が具体的に決まっていて、街の中の建物のボリュームをつくりたい場合もあると思います。そんなときはUrbanの機能がおすすめです。
画面下からUrbanをクリックします。
地図が出てくるので、使いたい土地に地図を合わせて緑の点線の四角をクリックして範囲を選びます。四角のサイズは変わらないので地図のズームの度合いを切り替えることで範囲を決めます。決めたら右側のGrabをクリックして決定します。
ダウンロードが始まるので少し待ちます。範囲が広すぎると時間がかかる可能性があります。パソコンのスペックなども考慮して範囲を決めてください。
建物ボリュームが生成されます。
ボリュームをクリックすると選択され高さを変えることができるようになります。
Deleteをクリックすることで消すこともできるので設計する敷地の既存の建物のボリュームだけ消してそこにモデルを配置することもできます。
田舎や住宅街の場合はボリュームの精度が悪い場合もあるので注意が必要です。
ダウンロードした建物ボリュームは画面右側の◁をクリックすると表示されるレイヤーで管理することができて、目のマークを消して非表示にしたり、右クリックDeleteでけしたりできます。
今回は地面を隆起させる方法、池をつくる方法、街のボリュームをダウンロードする方法を解説しました。これらの機能を使いこなすことでパースの背景のレベルを簡単に上げることができるので是非試してみてください!
これからも建築に関する有益な情報を日々発信しています。
Twinmotionの使い方に興味がある人は
Twinmotionタブでまとめているので読んでみてください。
名建築「落水荘」を例にRevit、Lumion、Illustratorを使って
プレゼンボードを作成する流れをまとめた記事も作成していくつもりです。
見逃したくない!という方はぜひTwitterをフォローしてください。
新着記事のお知らせ、Revitの他にも最低限知っておきたいRhinocerosの操作の仕方など
役立つ情報を発信していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!